新型コロナワクチン接種「令和5年秋開始接種」について
新型コロナワクチン接種について
日ごろから本町の新型コロナワクチン接種事業にご理解をいただきありがとうございます。
現在町では国の方針に基づき、新型コロナワクチン接種を進めております。詳細については下記《直近のお知らせ》をご確認ください。
なお、新型コロナウイルスワクチンは、令和6年3月31日まで自己負担なし(無料)(令和5年9月20日現在)で、接種を受けることができます。
直近のお知らせについて(令和5年9月20日現在)
令和5年秋開始接種について
9月20日以降、初回接種(1・2回目)を完了した生後6か月以上のすべての方に対して、新型コロナワクチンオミクロン株(XBB.1.5)に対応した1価ワクチンの接種が可能です。
国の方針決定により新たな情報が分かり次第、随時更新します。
なお、令和5年度はひだまりホールでの集団接種を実施しません。
令和5年秋開始接種
対象者 :初回接種(1・2回目)を完了し、最終接種日から3カ月以上経過(最終接種ワクチンがノババックスの方は6か月以上)した
生後6か月以上のすべての方
接種回数:1回
実施期間:令和5年9月20~令和6年3月31日
接種費用:無料
使用するワクチンの種類 :オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン
接種場所:⑴12歳以上 :町内の医療機関での個別接種
⑵5~11歳 :大友医院(亘理町:旧大友医院ヒロミ小児科)および三上医院(亘理町)
⑶6か月~4歳:大友医院(亘理町:旧大友医院ヒロミ小児科)
※町外で接種を希望する場合は、接種場所のある市町村にお問い合わせください。
厚生労働省リーフレット(令和5年秋開始接種第2報)9月12日版はこちら [PDFファイル/1.06MB]
12歳以上の方の接種券発送および予約について
1 接種券発送スケジュール
(1)春開始接種(令和5年5月8日~9月19日)を受けた方
【町内の医療機関で接種した方】
春開始接種を町内で接種した方は、接種日時指定をし、接種予定日の2週間前を目安に接種券付き予診票を送付いたします。
(発送の目安)
最終接種日が下記に該当する方
最終接種日 令和5年 5月:9月上旬から中旬発送
6月:9月中旬から下旬発送
7月:10月上旬から下旬発送
8月:11月上旬から下旬発送
9月:11月下旬から12月上旬発送
【町外で接種した方】
春開始接種を町外で接種した方は、接種券付き予診票のみ発送いたします。
町内の医療機関で接種を希望する場合は、インターネットでの予約またはワクチン接種予約専用ダイヤル(0570-022-305)まで
ご連絡ください。
(発送の目安)
最終接種日が下記に該当する方
最終接種日 令和5年 5月:11月上旬発送
6月:11月上旬発送
7月:11月上旬から中旬発送
8月:11月中旬発送
9月:11月下旬発送
接種券が早急に必要な場合、ワクチン接種予約専用(0570-022-305)までご連絡ください。
(2)初回接種(1、2回目)を完了後、春開始接種を受けていない➀~➂の方
予約が必要です。接種を希望する場合は、インターネットの予約またはワクチン接種予約専用ダイヤル(0570-022-305)
までご連絡ください。
➀ 65歳以上の方および基礎疾患を有する6か月~64歳の方で、「春開始接種」の接種券付き予診票を所有している方
所有している未使用の接種券付き予診票で接種が受けられます。
➁ 基礎疾患のない12~64歳の方(令和4年秋開始接種 令和4年9月20日~令和5年5月7日までの間にオミクロン株対応
ワクチンBA.1またはBA.4/5を接種した方)
接種券付き予診票のみ送付します。
(発送の目安)
最終接種日が下記に該当する方
最終接種日 令和4年 9月:9月上旬発送
10月:9月中旬〜10月上旬発送
11月:10月中旬発送
12月:10月下旬発送
令和5年1月~4月:10月下旬発送
➂ 3回目以降の接種を何らかの事情で未接種の方
所有している未使用の接種券付き予診票で接種が受けられます。
接種券をお持ちでない方は再発行が可能です。ワクチン接種予約専用(0570-022-305)までご連絡ください。
2 予約方法・スケジュール
9月7日より予約を受け付けています。
予約方法については下記をご覧ください。
【予約方法(個人で予約をする場合)】
(1) インターネットでの予約
接種券付き予診票に同封している「お知らせ」に記載のQRコードを読み取る、または下記URLから予約フォームにて
お申し込みください。
予約はこちらから→https://jump.mrso.jp/043621/<外部リンク>
(2) 電話での予約
ワクチン接種予約専用ダイヤル0570-022-305(平日9時から17時対応)でお申し込みください。
【予約スケジュール】
(予約開始日) (接種日)
9月 7日(木曜日):9月20日~22日
9月11日(月曜日):9月25日~30日
9月15日(金曜日):10月2日~7日
9月25日(月曜日):10月10日~14日
9月29日(金曜日) : 10月16日~21日
10月6日(金曜日):10月23日~28日
10月30日以降の接種日程は、町ホームページにてお知らせいたします。
※新規予約・予約変更・キャンセルは、予約開始日の午前9時から可能です(接種日の3日前まで登録が
可能)。それ以後はワクチン接種予約専用ダイヤル(0570-022-305)までご連絡願います。
※国からのワクチンの供給量により、上記予定が変更になる場合があります。
※インターネットで登録ができなかった場合または、これから初回接種を希望される方は、ワクチン接種予約
専用ダイヤル(0570-022-305)までご連絡願います。
小児(5~11歳)の接種券発送および予約について
9月22日より予約を受付けます。
予約方法については下記をご覧ください。
【予約方法(個人で予約をする場合)】
(1) インターネットでの予約
接種券付き予診票に同封している「お知らせ」に記載のQRコードを読み取る、または下記URLから予約フォームにて
お申し込みください。
予約はこちらから→https://jump.mrso.jp/043621/<外部リンク>
(2) 電話での予約
ワクチン接種予約専用ダイヤル0570-022-305(平日9時から17時対応)でお申し込みください。
【予約スケジュール】 予約枠を拡大し、16時台を新たに設けました
(予約開始日)9月22日午前9時から (下記日程の予約が可能です)
(接 種 日)10月6・7・27・28日
11月10・11・24・25日
※なお、保護者以外の同伴者(祖父母等)の場合は接種当日に委任状が必要です。
新型コロナワクチン接種委任状 [Wordファイル/18KB]
11月26日以降の接種日程は、町ホームページにてお知らせいたします。
※新規予約・予約変更・キャンセルは、予約開始日の午前9時から可能です(接種日の3日前まで登録が
可能)。それ以後はワクチン接種予約専用ダイヤル(0570-022-305)までご連絡願います。
※国からのワクチンの供給量により、上記予定が変更になる場合があります。
※インターネットで登録ができなかった場合または、これから初回接種を希望される方は、ワクチン接種予約
専用ダイヤル(0570-022-305)までご連絡願います。
乳幼児(6か月~4歳)の接種券発送および予約について
1 接種券発送スケジュール
【初回接種(1、2、3回目)が完了した方】
接種券付き予診票のみ9月下旬に発送を予定しています。
2 予約方法・スケジュール
9月29日より予約を受付けます。
予約方法については下記をご覧ください。
【予約方法(個人で予約をする場合)】
(1) インターネットでの予約
接種券付き予診票に同封している「お知らせ」に記載のQRコードを読み取る、または下記URLから予約フォームにて
お申し込みください。
予約はこちらから→https://jump.mrso.jp/043621/<外部リンク>
(2) 電話での予約
ワクチン接種予約専用ダイヤル0570-022-305(平日9時から17時対応)でお申し込みください。
【予約スケジュール】
(予約開始日)9月22日 (下記日程の予約が可能です)
(接 種 日)10月14日
11月4・17・18日
※なお、保護者以外の同伴者(祖父母等)の場合は接種当日に委任状が必要です。
新型コロナワクチン接種委任状 [Wordファイル/18KB]
11月19日以降の接種日程は、町ホームページおよび本ページにてお知らせいたします。
※新規予約・予約変更・キャンセルは、予約開始日の午前9時から可能です(接種日の3日前まで登録が
可能)。それ以後はワクチン接種予約専用ダイヤル(0570-022-305)までご連絡願います。
※国からのワクチンの供給量により、上記予定が変更になる場合があります。
※インターネットで登録ができなかった場合または、これから初回接種を希望される方は、ワクチン接種予約
専用ダイヤル(0570-022-305)までご連絡願います。
なお、これから生後6か月を迎える方については、誕生日から6か月経過後接種券付き予診票の発送を予定しております。
武田社製(ノババックス)の接種について
武田社製(ノババックス)の接種を希望する場合は、接種予約専用ダイヤル(0570-022-305)までご連絡願います。
また、公益財団法人宮城県結核予防会において、ノババックスによるワクチン接種を実施しています。
詳細は宮城県結核予防会ホームページ(下記URL)をご確認ください。
《関連リンク》
https://jata-miyagi.org/<外部リンク>
接種券の発行(再発行)をご希望の方へ
紛失などにより接種券の発行の希望のある方は、窓口または電話での申請を受け付けています。
ご連絡はワクチン接種予約専用ダイヤル(0570-022-305)までご連絡ください。
努力義務と接種勧奨について
令和5年秋開始接種では、65歳以上の高齢者および生後6か月以上の基礎疾患のある方その他重症化リスクが高いと医師が認
める方以外については、予防接種法における努力義務および接種勧奨の規定の適用を除外することとされました
が、接種機会は接種するすべての方に提供することとされています。
令和5年秋開始接種について(令和5年8月10日厚生労働省による自治体説明会資料) [PDFファイル/429KB]
[努力義務とは]
感染症の発生やまん延を予防するために「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法の規定
です。
努力義務は「義務」とは異なります。接種は強制ではありません。接種するメリットのデメリットを考慮いた
だき、主治医等とよくご相談うえ、接種を受けるか受けないかをご判断ください。
※その他の接種については、下記リンク先をご確認ください
(新型コロナウイルスワクチン)転入・転出された方へ/soshiki/10/22619.html
(新型コロナウイルスワクチン)接種証明書(ワクチンパスポート)の交付申請について/soshiki/10/22622.html
(新型コロナウイルスワクチン)住民票所在地以外での接種について/soshiki/10/22621.html
各種お問合せ先について
●ワクチン接種予約専用:0570-022-305
●ワクチン接種に関する相談、その他ワクチン接種に関すること:0223-37-1113
●新型コロナウイルスワクチン副反応相談センター(宮城県):050-3615-6941
受付時間:午前8時45分から午後5時15分
※電話番号のお掛け間違いにご注意ください。
【関連リンク】
・厚生労働省/新型コロナワクチンについて<外部リンク>