山元町農林水産業持続化支援事業支援金について
新型コロナウイルス感染症の拡大により、大きな影響を受けている農林水産業者(以下「事業者という」)に対し、事業の継続および経営の安定化のために、支援金を給付します。
1 支援金額
1事業者あたり10万円
2 対象となる事業者と要件 ※次の要件をすべて満たしている方
(1) 町内に事業所または住所を有し、町内で農林水産業を営む法人または個人
(2) 平成31年1月1日から令和元年12月31日までの間の事業収入が240万円以上であること
(3) 新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年1月以降、前年同月比で事業収入が20%以上減少した月
があること
※町税・公共料金の滞納者、暴力団員等には交付しません。
3 申請受付期間
令和2年6月15日(月曜日)から令和3年2月28日(日曜日)消印分まで
※窓口申請は令和3年2月26日(金曜日)17時まで
4 申請方法
次の必要書類をご準備の上、下記までご郵送ください。
○あて先
〒989-2292 山元町浅生原字作田山32
山元町農林水産課あて ※農林水産業持続化支援金担当と明記してください。
○留意事項
・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、郵送申請を推奨しますが、窓口申請も可能です。
・窓口は、混雑状況により長時間お待たせする場合や、受付を制限させていただく場合があります。
・窓口での申請を希望される場合は、あらかじめ農林水産課までご連絡をお願いします。
5 申請書類 ※申請には下記の書類すべてが必要となります。
(1) 申請書兼請求書(様式第1号)ワード [Wordファイル/21KB]
※申請書兼請求書 記載例PDF [PDFファイル/154KB]
(2) 誓約書(様式第2号)ワード [Wordファイル/24KB]
※誓約書 記載例PDF [PDFファイル/170KB]
(3) 本人確認書類 代表者のもの(運転免許証・健康保険証などの写し)
(4) 口座番号確認書類(通帳の表紙や口座番号と名義人がわかるページの写し)
(5) 確定申告書類の写しまたは事業開始がわかる書類の写し
(6) 対象要件の売上減少がわかる書類の写し
(1)対象月(令和2年1月以降)の事業収入がわかる売上台帳等
(2)前年同月の事業収入がわかる売上台帳等
(3)対象月および前年同月の出荷等品目に係る出荷数量、販売単価がわかる書類(販売明細)等
※国の持続化給付金を申請し、給付の決定を知らせる「持続化給付金の振込のお知らせ」がある場合、その写し
を添付することで、上記(5)(6)の書類は省略可能です。
【申請にあたっての留意事項】
本支援金は、新型コロナウイルス感染症の影響により事業収入が20%以上減少している農林水産業者を支援するための事業です。それ以外の天候や作付面積の減少が要因による収量(水揚量)減に伴う事業収入の減少や、収穫時期・出荷時期の遅れに伴い前年比較で収入が減少している場合などは、対象になりませんので、ご留意願います。