ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 山元町議会 > 町議会の組織
町議会の組織

本文

印刷ページ表示 更新日:2025年4月1日更新

組織

町議会は、選挙によって選ばれた町民の代表である議員で構成されています。
また、山元町議会の議員定数は条例で13人と定めています。議員の任期は4年です。

定例会

定期的に開かれる議会のことで、山元町では年4回(3月、6月、9月、12月)開かれます。

臨時会

定例会のほかに必要に応じて開かれる議会です。

委員会

委員会には、常任委員会、議会運営委員会、特別委員会の3種があります。

1.常任委員会

3つの常任委員会があり、所管事項の調査や請願・陳情の審査を行います。

名称 所管事項
総務民生常任委員会

総務課、企画財政課、デジタル政策推進課、税務課、町民生活課、地域福祉課、健康推進課、子育て定住推進課、会計課、坂元支所の所管に属する事務の調査及び他の委員会に属しない事項に関する事務の調査並びに議案、請願、陳情等の審査をつかさどる。

産建教育常任委員会 産業観光課、建設課水道課、施設管理課、教育委員会、農業委員会の所管に属する事務の調査及び議案、請願、陳情等の審査をつかさどる。
議会広報・広聴常任委員会 議会広報編集、発行、議会報告会、議会ホームページ、議会の広聴に係る事務をつかさどる。

2.議会運営委員会

議会の運営を円滑・効率的に進めるため、議会の運営等に関する事項について協議します。

3.特別委員会

特定の事件に限って審査や調査等を行うため、それらの審査や調査が終了するまで特別に設置される委員会です。

名称 設置目的
予算審査特別委員会(3月定例会に設置) 年度当初の予算審査を行う。
決算審査特別委員会(9月定例会に設置) 前年度の決算審査を行う。