本文
追加の支援を行うため、水道料金の基本料金を2か月間(1検針分)全額減免します。
※減免内容は、令和5年10月検針・11月検針(11月請求分・12月請求分)と同様です。
水道料金のうち基本料金の全額を減免(基本料金は、メーターの口径によって異なります。)
計算例:メーター口径13mm、2か月の使用水量が50立方メートルの場合
基本料金 従量料金 (使用した水道料金) 消費税(10%) 合計 |
3,400円 9,100円 1,250円 13,750円 |
基本料金 従量料金 (使用した水道料金) 消費税(10%) 合計 |
0円 9,100円 910円 10,010円 |
(水道基本料金は検針票および納付書の裏面に記載されています。)
町と水道使用の契約をしているお客様(公共用を除く)
申込手続は不要です。
令和6年1月検針・2月検針(2月請求分・3月請求分)
本町では2か月に1回の請求となっております。
請求月は、お住いの地区によって異なります。
「上下水道使用水量等のお知らせ」(検針票)で表示される金額は、減免前の金額です。口座振替をご利用のお客様については、次回(2か月後)の検針票の下段「口座振替済のお知らせ」で基本料金が減免されていることをご確認ください。納付書でお支払いのお客様については、減免後の金額で発行いたします。
物価やエネルギー価格高騰の影響を受けた町民や企業などへの支援のため、水道料金の基本料金を2か月間(1検針分)全額減免します。
水道料金のうち基本料金の全額を減免(基本料金は、メーターの口径によって異なります。)
計算例:メーター口径13mm、2か月の使用水量が50立方メートルの場合
基本料金 従量料金 (使用した水道料金) 消費税(10%) 合計 |
3,400円 9,100円 1,250円 13,750円 |
基本料金 従量料金(使用した水道料金) 消費税(10%) 合計 |
0円 9,100円 910円 10,010円 |
(水道基本料金は検針票および納付書の裏面に記載されています。)
町と水道使用の契約をしているお客様(公共用を除く)
申込手続は不要です。
令和5年10月検針・11月検針(11月請求分・12月請求分)
本町では2か月に1回の請求となっております。
請求月は、お住いの地区によって異なります。
「上下水道使用水量等のお知らせ」(検針票)で表示される金額は、減免前の金額です。口座振替をご利用のお客様については、次回(2か月後)の検針票の下段「口座振替済のお知らせ」で基本料金が減免されていることをご確認ください。納付書でお支払いのお客様については、減免後の金額で発行いたします。