本文
町では、住民のみなさんが快適に暮らせる、魅力あるまちを目指すため、将来のまちづくりに関する計画づくり(山元町都市計画マスタープランの改訂・立地適正化計画の策定)を令和6年度から進めています。
この計画は、おおむね20年後のまちの将来像を考え、その実現に向けた都市計画の基本的な方針を示すものです。
計画の策定にあたっては、町民のみなさんのご意見を反映して進めることが重要であることから、令和6年9月にアンケート調査を実施しました。
町の将来を担う高校生・中学生のみなさんも調査対象に含め、幅広い年代の方にご協力をいただきました。
町民のみなさんが考える本町の現状と将来のまちづくりについて、様々なご意見が掲載されておりますので、どうぞご覧ください。
アンケート調査については、対象者を「一般」、「高校生」、「中学生」の3つの区分に分けて調査を行いました。
調査結果については、以下の通りです。
令和6年4月1日現在で、18歳以上の町民の方の中から1,000名を無作為に選んで、アンケート調査を行いました。
山元町の将来のまちづくりに関するアンケート結果報告(一般編) [PDFファイル/1.84MB]
令和6年4月1日現在で、高校1年生~3年生の年齢(15歳~17歳)にあたる町民の方全員に、アンケート調査を行いました。
山元町の将来のまちづくりに関するアンケート結果報告(高校生編) [PDFファイル/1.21MB]
令和6年4月1日現在で、中学1年生~3年生の年齢(12歳~14歳)にあたる町民の方全員に、授業の一環としてアンケート調査を行いました。
山元町の将来のまちづくりに関するアンケート結果報告(中学生編) [PDFファイル/823KB]