ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 山元町組織 > つばめの杜保育所 > 「鬼は外!福はうち!」節分・豆まき会(つばめの杜保育所)

「鬼は外!福はうち!」節分・豆まき会(つばめの杜保育所)


本文

印刷ページ表示 更新日:2025年2月5日更新

​節分・豆まき会がありました!

2月3日(月)つばめの杜保育所で節分・豆まき会がありました。

0~2歳児クラスは学年ごとに、3・4・5歳児クラスは一同に遊戯室に集まって会をしました。

 

0・1・2歳児、各クラスの様子です。

○0才児・ひよこ組では、かわいい鬼になって豆まきごっこをしました。

節分 節分  

○1歳児・あひる組とぺんぎん組では「せつぶん」のお話を聞いて、豆まきごっこをしました。

節分 節分

○2歳児・うさぎ組とりす組は頭の部分にひも通しをしたお面。かっこいいですね。

節分 節分

0・1・2歳児クラスでは、各学年ごとに「節分」の話を聞いたり、豆まきごっこで「いたずら鬼」

「いやいや鬼」「好き嫌い鬼」などお家の方と考えた鬼を退治しました!

3・4・5歳児の様子です。

遊戯室では3学年が集まりました。

節分の由来を聞いたり、自分の心の鬼の紹介や絵話がありました。

こちらは、「ゲームばかりする鬼」「ぐずぐず鬼」「ねぼすけ鬼」などもいましたよ。

節分 節分

お面をかぶり、ますの準備もOK!豆まきごっこをしているうちに、赤鬼と青鬼がやってきました。

「鬼はそと!」「福はうち!」と鬼退治。

怖がっていた子もいましたが、元気に鬼をめがけて豆をぶつけました。

節分 節分

みんなに豆をぶつけられて、「やられた~」という様子で鬼は逃げていきました。

その後、福の神が登場。紙吹雪でみんなに「福」を届けてくれました。

節分

わくわくの食事時間です!

この日のメニューは「鬼さんカレー」

「どこから食べようかな~」と嬉しそうな子どもたちでした。

節分

みんなに福がやってきますように・・・。