本文
山元町の旬な情報等を発信する「やまもとNOW」。
町の魅力をお伝えします!
4月3日、春風そよぐ青空の下、町内各地区で「春祭り」が開催されました。
このお祭りは、豊作や疫病退散を目的に、毎年4月の第一日曜日に行われる伝統行事で、「春を呼ぶお祭り」として親しまれています。
3月の地震の爪痕残る坂元神社では、今年も新型コロナ感染症の拡大防止のため、神輿は担がず、トラックに乗せ、地域を巡行しました。
地域の方々が集まる各所では、和太鼓や笛の音色に合わせながら、坂元神社神楽保存会の皆さんによる獅子舞が披露されました。
桜の名所でもある坂元神社では、4月中旬に、桜が見ごろを迎え、境内は薄ピンクの春の色に包まれます。この機会にぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
祈祷を受け、坂元神社を出発する神輿 巡行先でお参りする地域の方々
披露された神楽や獅子舞
玉串の代わりに特産品のホッキ貝を用いた奉奠
※奉奠(ほうてん)・・・敬意や感謝を表し気持ちを込めてお供え・捧げること。