本文
平成23年(2011年)3月11日、校舎の屋上まで津波が迫る中、学校にいた児童と教職員、保護者ら90人の命を守り抜いた校舎は、今も当時の記憶を静かに語り続けています。
建物の壁に残る津波の跡、当時の緊迫した状況を物語る展示物の数々。震災の教訓を風化させず、災害に対する備え、意識の大切さを伝承する震災遺構として公開しています。
令和2年9月に開館した本施設は、まもなく5周年を迎える今年の8月に、来館者10万人を達成しました。
9月1日(月曜日)の「防災の日」は、特別開館日として、入館料無料で館内を見学できます。
この機会に、ご家族や友人と防災意識の向上や災害の脅威を再確認する日として、訪れてみてはいかがでしょうか?
【見学案内】
・開館時間 9時30分~16時30分(最終入館は16時まで)
・休 館 日 毎週月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)
年末年始(12月28日から1月4日)
・入 場 料 一般400円、高校生300円、小・中学生200円、未就学児無料
(3月11日、9月1日、11月5日は無料)
※詳しくは、震災遺構中浜小学校ホームページをご覧ください。
山元町震災遺構中浜小学校 - 山元町ホームページ (town.yamamoto.miyagi.jp)(ホームページのみ)