ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

毒キノコのカエンタケに注意


本文

印刷ページ表示 更新日:2020年9月25日更新

毒キノコの「カエンタケ」に注意してください

 深山山麓少年の森の自然観察路内に毒キノコの「カエンタケ」の発生が確認されました。
「カエンタケ」は、コナラなどのブナ科の樹木が枯れると、1年後位からその根の近くに発生することがあります。
「カエンタケ」は、食べれば死に至る大変危険なキノコです。
また、触っただけでも炎症することがあるので、発見しても絶対に触らないでください。

カエンタケ

※発見した際は、少年の森の施設管理人にお知らせください。

カエンタケの注意喚起 [PDFファイル/486KB]

 

カエンタケについて(厚生労働省ホームページより)

【特徴】  表面はオレンジ色から赤色、細長い円柱状または棒状で、土から手の指が出ているように
     群生または単生する。中は白く、硬い。

【発生時期】  夏から秋
【発生場所】  ブナ、コナラなどナラ類などの広葉樹林の地上に群生して発生する。 
【症状】  食後30分から、発熱、悪寒、嘔吐、下痢、腹痛、手足のしびれなどの症状を起こす。
      2日後に、消化器不全、小脳萎縮による運動障害など脳神経障害により死に至ることもある。 
【毒性成分】トリコテセン類: 毒性は強く、食べても、触っても毒である。死亡例あり。

(注意)見た目は気味が悪く、食用に見えないが、薬用と勘違いして酒に浸して飲んで中毒が起き、死亡した例がある。 

厚生労働省ホームページ 自然毒のリスクプロファイル
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000143427.html<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)