ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・しごと > 農林水産業 > 農地復旧 > 県営土地改良事業(区画整理事業)山元東部地区の完了について

県営土地改良事業(区画整理事業)山元東部地区の完了について


本文

印刷ページ表示 更新日:2025年3月12日更新

 本事業は、東日本大震災により、被災した沿岸地域を対象として、震災復興交付金を活用したものです。

 復興まちづくりと農業振興を実現するため、被災した農地や宅地等を集約し、再配置することで大区画の農地や防災施設用地などを創設しました。

 この度、令和6年11月に換地処分登記が完了し、計画の策定から約12年に及ぶ事業が完了しました。関係者各位のご協力に感謝いたします。

 事業の詳細については、以下の宮城県仙台地方振興事務所のホームページをご覧ください。
 仙台管内の農業・農村・復旧・復興概要資料<外部リンク>

事業のあらまし

  • 地区面積 約612.9ha(農地417.3ha・非農用地195.6ha)
  • 総事業費 約199億円
  • 権利者数 約1,100人
  • 土地筆数 約8,100筆を約3,000筆に集積し、整序化を実施

完成した地区内の風景

 
畑 田
大区画に整備された畑(1区画約8ha) 大区画に整備された水田(1区画約1ha)
a b
集約された企業用地(約27ha) 防災機能強化のため新設された排水機場(戸花川排水機場)