自動車臨時運行許可(仮ナンバー)申請様式を全国統一様式に変更しました
1 様式の変更により以下のとおり運用が変わります
- 申請書への押印が不要となります。
- 申請者が法人の場合、社名と代表者名に加え、窓口に来庁して仮ナンバーを受領する方(社員の方など)の
氏名、住所の記入が必要となります。
2 申請に必要なもの
- 申請書および臨時運行許可証(町民生活課の窓口に備え付けてあります)
- 自動車検査証、登録識別情報等通知書、自動車検査証返納証明書などの申請自動車であることが確認できる
書類
- 自動車損害賠償責任保険(共済)証明書
- 窓口に来庁した方の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
【法人の場合】
仮ナンバー受領者の本人確認書類および法人との関係性を示す社員証などの提示をいただく場合があります。
【個人の場合】
申請者と仮ナンバー受領者が違う場合は、委任状が必要となります。
3 返納について
臨時運行許可証の有効期間が満了した翌日から5日以内(5日目が休日等の場合は翌開庁日)に許可証と仮ナン
バーを窓口に返納してください。
期間内に返納されない場合は、道路運送車両法により6か月以下の懲役または30万円以下の罰金が適用されま
す。
※これまでの旧様式について在庫がある場合は当分の間使用していただくことができます。
自動車臨時運行許可申請書(両面印刷で使用) [PDFファイル/176KB]
臨時運行許可証(両面カラー印刷で使用) [PDFファイル/130KB]
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)