ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・環境 > 届出・証明 > マイナンバー > マイナンバー関連手続きに関する延長窓口の開設について

マイナンバー関連手続きに関する延長窓口の開設について


本文

印刷ページ表示 更新日:2025年9月5日更新

マイナンバーカード関連手続き等に関する延長窓口のご案内

 山元町では、マイナンバーやマイナンバーカードのお手続きに関して、通常の窓口時間の他に延長窓口を開設しています。日中お越しいただくことが困難な場合は、ぜひご利用ください。
※予約対応は行っておりませんので、場合によってはお待たせすることがございます。時間に余裕をもってお越しください。

マイナンバーカードの申請をご検討中の方はお早めに
   現行保険証は「マイナ保険証」へ移行されます

 令和6年12月2日から、これまでの保険証発行が廃止され「マイナ保険証(保険証利用登録がされたマイナンバーカード)」へ順次移行されます。
 ※マイナ保険証の登録が無い場合は、「資格確認書」の提示により医療機関で受診可能です。

マイナ保険証の登録状況をご確認ください

 マイナ保険証の登録状況の有無により、令和7年8月以降の医療機関への受診方法が変わります。
 令和7年7月に送付された「資格情報のお知らせ」または「資格確認書」を確認してください。
 ※マイナ保険証の登録状況は延長窓口でも確認のサポートを行っています。また、ご自身でマイナポータルから確認することもできます。
  マイナポータルアプリ(デジタル庁)<外部リンク>

延長窓口で対応ができるもの

 〇マイナンバーカードの申請サポート
 〇マイナンバーカードの交付手続き(受取り)
 〇電子証明書の更新手続き
 〇マイナ保険証利用登録のサポート
 〇その他、マイナンバーに関連すること  など

延長窓口開設日
 
日にち 時間
令和7年 10月2日(木曜日) 17時15分~19時00分

    11月6日(木曜日)

17時15分~19時00分
          12月 4日(木曜日) 17時15分~19時00分

※都合により変更となる場合は、改めて周知いたします。

開設場所

 町民生活課および坂元支所

お持ちいただくもの

 〇申請サポートの場合・・・ご本人確認書類(免許証、パスポート等)
 〇マイナンバーカードの交付の場合・・・カードお受け取りのご案内同封書類をご確認ください
 〇電子証明書の更新の場合・・・ご本人確認書類(免許証、パスポート等)、マイナンバーカード、暗証番号
 〇マイナ保険証利用登録の場合・・・マイナンバーカード、暗証番号
 
 この他のお手続きについては、事前にご相談ください。