ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

「第8回やまもとひまわり祭り」会場における募金活動((一社)まちづくりやまもと)の送金報告について

現在地 トップページ > ヤマモトイロ > イベント > イベント > 「第8回やまもとひまわり祭り」会場における募金活動((一社)まちづくりやまもと)の送金報告について
印刷ページ表示 更新日:2025年8月12日更新

本文

開催期間中、協力団体である「一般社団法人まちづくりやまもと」において、能登半島地震の被災地を支援するため、募金活動を行っていました。
来場者の皆様から総額111,085円の寄付があり、同法人から石川県の「穴水町災害対策本部」あてに全額送金(送金日8月5日)したとの報告がありました。

ご協力いただきありがとうございました。

 

 

「第8回やまもとひまわり祭り」は7月30日(水曜日)をもって終了しました。

たくさんのご来場ありがとうございました。

山元町町制施行70周年記念「第8回やまもとひまわり祭り」の開催概要

町の夏の風物詩として定着した山元町のヒマワリ畑。
今年も震災から復旧した広大な畑地一面にヒマワリが咲き誇ります。ぜひお楽しみください。

 

 

あ 

 ひまわりチラシ期間延長 

 チラシはこちらから:山元町町制施行70周年記念「第8回やまもとひまわり祭り 」チラシ [PDFファイル/1.54MB]

 ヒマワリ畑の生育・開花状況は こちらから

期間

 7月18日(金曜日)~7月30日(水曜日)
 ※期間中は終日開放となります。

会場

 山元町高瀬字北中須賀地内(山元町笠野地区ほ場)​

駐車場所

 駐車場所は、指定駐車場(臨時)及び指定された耕作用道路になります。(約200台)

ひまわり祭り駐車場

第8回やまもとひまわり祭り駐車場 [PDFファイル/143KB]

 ※耕作用道路上は一方通行で、縦列での駐車となります。案内看板および警備員の誘導に従って駐車してください。
 ※指定駐車場所以外の場所へは、駐停車しないでください。
 ※会場内および駐車場所での事故、盗難等につきましては一切責任を負いません。

 

規模

 ・作付面積:約7.6ヘクタール
 ・作付本数:約280万本
 ・作付品種:サンマリノ種

内容

(1)ヒマワリ畑の散策
   散策路が設置されたヒマワリ畑内を自由に散策できます。

(2)ヒマワリの摘み取り
   畑内のヒマワリの摘み取り(無料)ができます。

(3)高見台等の設置
   ヒマワリ畑を一望できる高見台等を設置します。

(4)山元町PR担当係長「ホッキーくん」も応援に駆け付けます。
   

協力

・株式会社やまもとファームみらい野
・一般社団法人まちづくりやまもと
・株式会社やまもと地域振興公社

注意事項

・ヒマワリは摘み取りが可能ですが、他のお客様も楽しめるよう、良識の範囲でお持ち帰りください。

問合せ

 山元町 産業観光課  Tel 0223-37-1119

🌻ひまわり祭りのマメ知識🌻

≪ひまわり祭りの経緯≫
⇒ヒマワリ畑は、震災で甚大な被害を受けた沿岸部一帯を、ほ場整備により農地として復旧した土地であり、元々、宅地や道路など、畑ではない様々な土地が混在していたため、農作物を育てる「地力」を増強する必要がありました。
そこで、地力増強のため、景観にも優れた緑肥(肥料)としてヒマワリが作付けされたのがはじまりです。

🌻過去のひまわり祭りの様子🌻

あ あ

ひまわり祭りイメージ3 あ

※写真は過去に撮影したものです。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)