本文
山元町に住所があり、健康保険に加入しているお子様の入院・通院にかかる医療費の自己負担額を助成しています。
町では子育て世帯の経済的負担軽減を目的とした子ども医療費助成について、令和4年10月1日より所得制限を廃止し、助成対象を拡充しました。
助成を受けるためには事前に資格の申請が必要です。以下の必要書類等をご持参のうえ保健福祉課で申請してください。
※併せて、(1)~(3)のいずれかに該当する書類をお持ちください。
(1)マイナ保険証(保険証利用)を |
◇お子様の資格情報のお知らせ※1または被保険者証 (上記が無い場合は、マイナポータルの資格情報画面の写し) |
(2)マイナ保険証(保険証利用)を |
◇お子様の資格確認書※1または被保険者証 |
(3)マイナンバーカードを お持ちでない方 |
◇お子様の資格確認書※1または被保険者証 |
※1「資格情報のお知らせ」、「資格確認書」とは、令和6年12月2日以降現行の健康保険証の新規発行終了に伴い、
加入医療保険者から発行される通知のことです。
※2 国民健康保険、全国健康保険協会以外の保険にご加入の方は改めて「附加給付に関する証明」が必要です。
資格申請後、子ども医療費受給者証を送付します。
医療機関窓口で子ども医療費受給者証を提示していただくと自己負担額の支払いが発生しません。
医療機関窓口で自己負担額をお支払い後、以下のものをご持参のうえ、子ども医療費助成申請書および自己負担分の領収書を保健福祉課に提出してください。
※自己負担額を支払後、2年以内に申請されたものが助成の対象となります。
子ども医療費助成資格登録申請書 [Wordファイル/28KB]
子ども医療費助成資格変更申請書 [Wordファイル/28KB]
子ども医療費助成資格返納申請書 [Wordファイル/22KB]
子ども医療費助成資格再交付申請書 [Wordファイル/22KB]
子ども医療費助成申請書 [Wordファイル/21KB]
※Wordの申請書をダウンロードして使用する際は、ピンクの紙に印刷してご利用ください。
※申請書は保健福祉課および坂元支所でもお渡しできます。
以下の場合は必ず届け出てください。届出がされないと、正しく助成されない場合があります。
受給者証の有効期限は毎年9月30日までです。
原則として必要な手続きはありません。9月下旬に新しい受給者証を郵送します。