本文
児童虐待に関する相談件数は毎年増加の傾向にあり、子どもの生命が奪われる重大事件も後を絶たない深刻な状況が続いています。虐待は、子どもの心身の成長(特に脳)や人格の形成に大きな影響を与えるため、社会全体で解決しなければならない重要な課題です。
「虐待かも」と思ったら相談窓口「189」へお電話ください。
※通話料無料でお住まいの地域の児童相談所につながります。
※通告・相談内容の秘密は守られます。間違いでも責められることはありません。
殴る、蹴る、叩く、激しく揺さぶる、子どもに暴力を加えることなど
子どもへの性的行為、子どもに性的行為を見せることなど
家に閉じ込める、食事を与えない、自動車の中に放置することなど
子どもが傷つくことを言う、無視する、子どもの目の前で家族へ暴力をふるう、子どもに心理的な傷を負わせることなど
「面談では相談しにくい。」「友達や家族には相談できない。」など、子育て・家庭・親子関係などの悩みを持つ方が気軽に相談できるよう、LINEを利用した相談窓口を開設しています。
ひとりで悩まず、お気軽にご相談ください。
相談は無料です。
県内にお住まいの子どもおよびその保護者など
期間:毎週月曜日から土曜日
(12月29日から1月3日の年末年始を除く)
時間:午前9時から午後8時まで
下記QRコードをLINEアプリで読み取り、「みやぎ子ども・子育て相談」を友だちに追加
または、お手持ちの携帯電話、スマートフォンから下記のURLへアクセスし、「みやぎ子ども・子育て相談」を友だち追加してください。
https://page.line.me/150hqeqn?openQrModal=true<外部リンク>
ご不明な点は、県子ども家庭支援課へお問合せください。
Tel 022-211-2531