はじめてのベビーバス・ベビーベッドレンタル事業
出生後の短期間に必要となるベビー用品を貸し出すことにより、保護者の経済的な負担を軽減および子育てしやすい環境整備のため、無償でベビーバス・ベビーベッドの貸し出しを行います。
対象者
山元町内にお住いの乳児の保護者または祖父母等
貸出品目および貸出期間
貸出品目 | 貸出期間 |
---|---|
ベビーバス | 貸し出しの日から3か月、または出生後3か月が経過する日のうち、いずれか早い日まで |
ベビーベッド | 貸し出しの日から12か月、または乳児が満1歳となる日までのうち、いずれか早い日まで |
※出産予定日の1か月前から貸し出しを行います。緊急の場合はそれ以前でも貸し出します。
乳児1人につき、各1台までとします。
申請の流れ
利用申請書は、子育て支援班窓口、坂元支所に設置されています。
⑴利用の申込
利用申請書(様式第1号)を、子育て支援班または坂元支所へ提出してください。
※出産予定日の3か月前から申し込みができます。出生前の申し込みのときは、母子手帳の写しが必要です。
⑵利用の承認
町から決定通知を送付します。その後、委託事業者から連絡がありますので、日程等の調整を行ってください。
⑶用品の組み立て
事業者は、用品の組み立てを行いませんので、利用者が取扱説明書等により正しく組み立てを行ってください。
⑷用品の返却
返却する際は、返却届(様式第6号)を子育て支援班窓口または坂元支所へ提出するか、直接
事業者へ回収依頼をしてください。
※次に該当する場合は返却が必要となります。
- 貸出期間が満了となったとき
- 山元町外へ転出するとき
- 貸出品が不要となったとき
申請の際に必要なもの
⑴利用申請書(様式第1号)
⑵印鑑(朱肉を使用するものに限る)
⑶母子手帳の写し ※出産前の申請の場合
各種申請様式等
事業を利用する前に山元町はじめてのベビーバス・ベビーベッドレンタル事業実施要綱(実施要綱) [PDFファイル/126KB]をお読みください。
⑴利用申請書(様式第1号) [PDFファイル/90KB]
⑵返却届(様式第6号) [PDFファイル/77KB]
ベビーベッド利用上の事故の防止について
乳幼児がベッドから転落する事故が発生しています。乳幼児用ベッドを安全に使用するために、保護者の皆様は、以下の点にご注意ください。
- 使用を終えたらすぐに前枠(扉)を元の位置に戻してください。
- つかまり立ちができるようになったら、(早ければ生後5か月くらいから)床板を最下段にしてください。
- 足がかりとなる物を、ベッドの中におかないでください。