本文
冬季間、長時間水道を使用しない場合や、気温がマイナス4℃以下になると水道が凍結しやすくなります。屋外、日が当たらない場所、むき出しになっている水道管などは特に注意が必要です。ご自宅の水道は大丈夫でしょうか?天気予報に注意して水道管の凍結を防ぎましょう。
山元町上下水道事業キャラクター「タンクん。」
水道管を凍結から守るために設置されているのが「水抜栓」です。設置されている場所は、メーターボックス近くに埋まっていることが多いですが、台所などにハンドルがあるものや、ボタン1つでできる電動のものもありますので、普段から水抜栓の場所と動作の確認をしておきましょう。
1.水抜栓が完全に止まるまで、時計回りに回します。 |
2.宅内すべての蛇口を開けてください。 |
3.水が出なくなったことを確認して、蛇口を閉めます。 |
すべての蛇口が閉まっていることを確認し、水抜栓が完全に止まるまで反時計回りに回します。
水道が凍結すると、管の破裂につながる恐れがあります。速やかに対処しましょう。
1.蛇口を開けます。 |
2.蛇口根元にタオルを巻き付けます。(タオルを巻くのは、余熱を利用するためです。) |
3.巻き付けた部分に※ぬるま湯をかけてください。 |
※注意:熱湯をかけると水道管や蛇口が破損する恐れがあります。このほか、ドライヤーやカイロで直接温める方法なども効果的です。
上記の方法でも凍結が解消できない場合や、水道管破裂が発生した場合は、お客様から直接、町指定店(山元町指定給水装置工事事業者)へ修理を依頼してください。町指定店がご不明な場合は水道お客さまセンターまでお問い合わせください。
なお、無許可の事業者に工事を依頼したことにより、思わぬトラブルが発生するケースがありますので、修理等は必ず町指定店へ依頼してください。
注意:上下水道事業所および水道お客さまセンターでは水抜き作業や凍結解消、水道管破裂等の修理を行っていません。