旧坂元中学校利活用事業公募型プロポーザルの審査結果について
旧坂元中学校利活用事業公募型プロポーザルの審査結果について
令和5年5月1日付け公告した「山元町旧坂元中学校(山元町坂元字山作1番地)利活用事業」について、公募型プロポーザル方式により優先交渉事業者選定を行うため募集したところ、1事業者から応募があり、山元町旧坂元中学校利活用事業プロポーザル審査委員会で審査を行ったところ、次のとおりの結果となりましたのでお知らせします。
1 審査委員会の開催
期日:令和5年7月6日
場所:山元町役場 1階 大会議室
2 審査結果
審査の結果、優先交渉事業者として、下記の事業者が選定されました。
事業者名:(代表事業者) 一般社団法人 SPORTS SOCIAL INNOVATION(所在地:仙台市)
SHIN-NIKKEN株式会社(東京都武蔵村山市)
有限会社安田工務店(山元町)
V-Farms株式会社(青森県つがる市)
株式会社チック(仙台市)
NSC株式会社(仙台市)
※グループによる応募
提案内容:「子育て環境の充実」「高齢者の健康支援」「多様性のある雇用の創出」「移住定住」「まちの新た
な魅力やにぎわいの創出」をテーマとする官民連携による多世代交流複合施設の整備運営
評価得点:612点/1,000点 (平均点61.2点)
3 審査内容
事業提案者のプレゼンテーションおよびヒアリングを行った後、評価基準により、以下の項目毎の配点に基づき、委員10名の合計点数1,000点(1人当たり100点)を満点として審査を実施し、評価しました。
今回は、一者のみの審査であることから、事業提案者の評価得点が基準を満たしているかどうかにより選定の判断を行いました。
※基準について:事業提案者の評価得点の合計を審査員数で除した際の平均が60点以上であることを指します。
審査項目および評価点
○事業内容評価
・施設等利活用内容 (25点)
・地域貢献の内容 (25点)
○具体性、確実性評価
・事業スケジュール等の具体性、確実性 (15点)
・事業運営の確実性、継続性 (15点)
○価格評価 (10点)
○総合評価 (10点)