ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・しごと > 農林水産業 > 農業 > 【注意】宮城県内におけるクマ出没警報期間が延長されました

【注意】宮城県内におけるクマ出没警報期間が延長されました


本文

印刷ページ表示 更新日:2025年10月27日更新

 宮城県内において、依然としてクマの目撃等情報が多く寄せられており、クマと遭遇しやすい状況が続いていることから、クマ出没警報期間が10月31日(金曜日)から11月30日(日曜日)に延長されました。
   県内では、目撃等件数の急増に加え、9月、10月に死亡事故も含めて人身被害が 発生しており、山にブナの実などのクマのエサが少ないことで、クマがエサを求めて 行動範囲を広げており、人身被害のリスクが非常に高まっています。
 引き続き、遭遇防止として、朝夕の行動を避ける、クマ鈴やラジオを鳴らす、多人数で行動する、生ゴミを屋外に放置しないなど、基本的な遭遇防止対策を徹底しましょう。
 また、県では、人身被害のリスクが高まっていることから「ツキノワグマ人身被害強化期間」を11月30日(日曜日)まで設定し、情報発信を集中的に行っています。
 クマを目撃した場合は、産業観光課または亘理警察署まで連絡をお願いします。

 クマ出没警報期間:7月29日(火曜日)から11月30日(日曜日)まで

 令和7年度クマ目撃等情報 - 宮城県公式ウェブサイト<外部リンク>

​ 【問い合わせ】
  産業観光課農林水産班
  0223-37-1119
  亘理警察署 
    0223-34-2111
  ※緊急の場合は110番