本文
18歳の年度末までのお子さんが、健康保険を使って入院や通院で病院などにかかったときの医療費の自己負担分(高額療養費および入院時食事療養費自己負担額を除く)を助成します。
所得制限はありません。
制度の詳細や申請方法はこちら
出生後の短期間に必要となるベビーバスやベビーベッドを無償で貸し出します。
○貸出期間
ベビーバス:3か月
ベビーベッド:12か月
町内の指定店舗で紙おむつなど育児用品の購入に利用できる「出産お祝い育児支援チケット」を支給します。
○支給額
月額2,000円×12月分=最大24,000円 (出生または、転入した月から満1歳となる月の前月分まで)
町内私立幼稚園等に入園する場合、制服や学用品代など入園にかかる費用の一部を補助します。
○補助額
こども1人につき20,000円
小学校入学前に、同じ小学校に通う友達と一緒に活動し、集団生活での心構えを学ぶとともに、入学への意識を高める取り組みとして、幼児学級・家庭教育学級を開催しています。
○開催時期
6月・9月・2月(各小学校全3回 計12回)
令和6年度から町内の小・中学校の給食費を無償化しています。
そのほかの、町の子育てに関する取り組み、支援事業は「子育て応援お役立ち情報」をご覧ください。